2014年3月12日水曜日
ブログを新たに立ち上げました。
随分と努力しましたが、ブログ更新画面が飛んでしまいできません。
たまに動くこともありますが、写真のアップができません・・・・・・・・。残念です。
gooブログを立ち上げました。アドレスは下記の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/kinakokuni2000
です。またお立ち寄りいただければ幸いです。
たまに動くこともありますが、写真のアップができません・・・・・・・・。残念です。
gooブログを立ち上げました。アドレスは下記の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/kinakokuni2000
です。またお立ち寄りいただければ幸いです。
2014年2月28日金曜日
pcの調子が悪い!
情けないことにいつも使用しているPCから記事の更新ができなくなり、もう1ヶ月が経ちます。
他のPCからは更新できるのに・・・・・。訳が分かません、困ったものです。
富貴蘭のアップも随分していませんね。今は学区の年度末で引き継ぎ、新役員のお願い等々・
なかなか快く引き受けてくれる人がいません。気分転換に蘭の館へマクロレンズを持って出かけました。蘭の館も今期で廃館になり無料の市民の憩いの庭園として生まれ変わるようです。
取りあえずアップさせていただきます。園内に地植えされているクリスマスローズです。
地植えなので這いつくばっての撮影です。クリスマスローズは下向きに咲きますから・・・・・・・・。
2014年2月10日月曜日
2014年2月8日土曜日
2014年2月7日金曜日
土肥港から県道223号で清水港へ。
土肥港の近くで咲いていた土肥桜です。河津桜と同じ系統の桜でしょう、もう満開です。ちょっと色が濃く、下向きに咲いています。
フェリー富士に乗り清水港へ。本当は素敵な富士山を観れるはずだったのですが・・・・・・。船からの排水溝を1/6秒で撮ってみました。このフェリー航路は県道223号と呼ぶんですね。これは1/3秒のスローシャッターで撮りました。
外国人の方でしょうか?日の丸に関心があるようです。
日の丸をバックににバンザイをして記念撮影。ジョーク写真なのか、あまりいい気持ではありませんでしたね・・・・・・・・・・・・・。
2014年2月6日木曜日
2014年2月4日火曜日
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
樹氷
この日は暖かく樹氷はすべてなくなっていましたが、ただ1ヶ所だけ水を撒いて樹氷を残してくれている場所があり、撮影できました。
完全に新芽も氷の中、これでもちゃんと生きているのですから凄いですよね。最低気温は北海道と同じ-20℃以上になるようです。この時の温度は-3℃とのことでした。こうして夏の芝生の自動水やり機みたいな感じで散水しています。
この木の一部が樹氷として残っているんです。魚眼15mmで全体を捉えてみました。
まあこれだけ樹氷が撮れたんですから良しとしないといけませんね。今度は雪の降った翌日の寒い午前中に行こうと思っています。名古屋から近鉄四日市駅→湯の山線→バス→ケーブルカー→御在所で3,300円です。ケーブルカーだけで2,100円ですからお値打ちですよね。
御在所
昨日、三重県御在所へ樹氷を撮りに出かけましたが・・・・・・・・。前日の午前中に消えてしまったと言われました。せっかくここまで来たのだからと、まずケーブルカーで頂上まで12分。ケーブルからの撮影です。
まずは頂上からの眺め、手前が鎌ヶ岳から南西方面。頂上の温度は―3℃とのことです。道は氷でつるつるで、アイゼンがあればと思いました。
頂上にある氷バクです。パイプで組んでこんな立派な氷バクが出来上がり週末はライトアップされているようです。
ヒメツツジでしょか、全く樹氷にはなっていません。暖かいのでしょうね。
次回は一か所だけあった樹氷をアップさせていただきます。
2014年1月24日金曜日
「撮り鉄もいいな~ぁ。」
鉄道×風景を撮ってみたい衝動に駆られ岐阜県大垣~樽見(薄墨桜で有名)を走る樽見線を撮影に出かけました。と言っても東大垣~十九条駅の3駅までです。
この写真は揖斐川に掛かる揖斐川橋です。素敵な鉄橋です。
この写真は夕日に向かって走る電車です。揖斐川橋を渡り200m先は東大垣駅に着きます。可愛い電車です。撮り鉄のマナーをしっかり守って撮影していますのでご安心ください。勾配のある線路を上がっていく可愛い電車です。
これは逆方向からの撮影です。もう少しで上がりきる処です。遠くには雪山が・・・・・。
この写真はの登り切ったところで、大きな木の上にカラスが止まっています。今度は雪の降る中を走る樽見鉄道撮ってみたいですね。雪の情報をチェックして・・・・・・。それと春の菜の花、桜と雪山と夢が広がります。
2014年1月22日水曜日
ミニチュアバス撮影
随分昔購入したミニチュアの昭和30年代のボンネット名古屋市バスを撮影してみました。この写真が撮ってみたかったのです。走っているボンネットバスを・・・・・・・・・。
この撮影は、カメラ機能の多重露出撮影。多重露出制御で加算平均、枚数を2枚に設定しています。撮影はシャッタースピード優先で1/5秒にして静止写真1枚、もう1枚は後ろに車を押しながらシャッターを押します。するとカメラが2枚の写真を合成してくれます。もちろんバスの置き位置は寸分の狂いなく置かないといけません。参考にExif情報は下記の通りです。
[絞り値:F10 露出時間:1/5秒 ISO:100 焦点距離:100mm ホワイトバランス:自動 ピクチャースタイル忠実設定]
斜め前からの撮影ですが開放値F2.8で撮りました。ピントをナンバープレートの40に合わせています。富貴蘭の撮影は図鑑撮影として、絞り値F25と絞って取っています。バスのバックです。私もこのバスに良く乗った記憶があります。このバスが運転する前は市電が走っていましたね。
斜め後ろからの撮影です。ピントはタイヤのホイルにしています。