2012年11月30日金曜日

萩宝扇

萩宝扇です。2009年7月入棚した時の写真です。赤ちゃんが手を広げたような愛嬌のある割子でした。
3年4ヵ月経ちましたが随分大人に成長したものです。昨年の子も2つは随分と大きくなりました。
 針葉の小型の富貴蘭では葉姿は気品があり群を抜いています。
 この写真で拡大して頂ければ木の左下に小さな子芽が見えると思いますが、こんな小さな芽が合計3つあるんです。この子が運がよければ育つにかなと思っています。あとの2つは双葉から全く動きませんので潰れる可能性が高いように思います。
 やっと親の葉が22枚目を展開してきました。速く20枚以上にしたいと思っていましたので当初の目標には到達したわけだすが、これからは株立ちを目指したいと思います。
 上の方から撮影した写真ですが、こんな感じで伸びてきています。なかなか子の付かない木もあるようですが、運良く順調に増えています。私の棚では可愛い1鉢としてお気に入りで~す。

2012年11月29日木曜日

秋の愛岐トンネル群一般公開

ちょうどこの定光寺付近は東西に山があり、谷間に庄内川(岐阜県は土岐川と言います。)と中央線が走っています。線路は川の西側を通っています。もちろん旧のトンネル群も西側にあります。ここに着いたのが11時でちょうど東側の山の1部に陽が差し込んで、いいシャッターチャンスにめぐりあいました。これも1DXの解像度の良さでしょうか、美しい絵を収めることが出来ました。
 木の上の部分だけに陽が差しいますが納得の解像度です。
 ほぼ全体に陽が差し、空の美しさと鉄塔を配置してみました。
 この散策できる線路跡の中で一番の紅葉スポットです。ちょっと今日は峠を過ぎていましたので、大きなもみじの木をシルエットにして表現してみました。
 この大きなもみじの木の下はご覧のように落葉が積もっています。落葉のふかふかの絨毯を見て欲しくてローアングルで撮りました。
 丁度、木で作った鹿のオブジェを広角21mmで撮影。妻は「子供が逆立ちしているみたい」と表現しましたが、まったく違和感のないオブジェであえてシルエット気味に暗く撮りました。
舞台で役者としての表現と写真の表現と違いはありますが、最近は写真の面白さがやっと判るようになてきたようです。

翠宝

翠宝です。葉幅を引いて極黄色の覆輪です。奄美系らしく力強いですね。
 去年の子は全くの幽霊でしたので処分、今年は2つ芽が出てきましたが、まあ紺も乗っていますので良い子になってくれるでしょう。
 小さい方の子はまだわかりません。もともと柄の安定性は抜群と言われていますが、子への継承は普通ではないかと思いますね。
 上から見ますと実に綺麗な覆輪です。
 柄は覆輪として安定していて、暴れることはありませんね。
 葉幅も引いて雄大な男っぽい感じです。
 棚に一鉢は有ると良いのではないでしょうか。品がある覆輪はやっぱり富貴殿ですがね。

2012年11月28日水曜日

秋の愛岐トンネル公開

中央線、春日井→多治見間の新トンネルができ旧トンネル群が廃線になり早くも40数年が経ちました。年に2回(新緑の時期5日間と紅葉の時期5日間の2回)だけ一般公開します。NPO法人愛岐トンネル群保存再生委員会が頑張っています。毎年訪れていますが、今年はイルミネーションが1つのトンネルに設置されていました。
 明治時代の赤レンガトンネルと紅葉です。ちょうど天気も良く赤レンガに映る紅葉の影が印象的でした。
 トンネル内の線路を取り除き砂利を敷いただけですが、トンネル内が真っ暗で懐中電灯が欲しくなる場所もあり楽しいですよ。入口はこんな感じです。
 トンネルの先は美しい紅葉がだんだんと大きくなり、楽しいですね。
 1番長いトンネル内は青竹にロウソクの明かりが美しいですね。周りのレンガをほんのりと照らしてくれ明治時代のレンガが浮かび上がります。
 日差しがトンネル内に差込み雰囲気を醸し出しています。恋人を待っているのでしょうか?長い影が彼女の心を表しているかのようです。

2012年11月27日火曜日

紫電龍

紫電龍です。この写真は昨年8月に入棚した時の写真です。富貴蘭賛歌さんのブログ、東海園さんのサムライオーキッドでの写真がきっかけで入棚しました。
 この写真が11月25日の状態です。1年3ヶ月で3枚の葉繰りです。右の稚葉が枯れましたが、予想以上の成長ぶりで一安心です。
 墨の乗り具合も上々です。しかし、富貴蘭讃歌さんからの情報がなければ来た時から陽強く作ることもできず、試行錯誤の1作であったと思います。
 今は検索サイト「富貴蘭 紫電龍」と打てば沢山の映像と情報を得ることができます。私のように駆け出し者にとってはとってもありがたいことです。
 私が富貴蘭に興味を持ったのは業者さんのホームページ、愛倍者のブログです。富貴蘭の前は洋蘭、イワチドリ、ウチョウランに興味を持ち少しずつ育てていました。若い頃は園芸などに全く興味等ありませんでしたが、58歳頃から園芸店で花など買ってくるようになり最終的に「これだ!」と感じたのが富貴蘭なのです。
そして富貴蘭の魅力を撮影しブログを開設したいとカメラに興味を持ち、カシオのデジカメ→パナソニックのGF-1→EOS 5D Mark2→EOS 1D xとカメラだけは最高レベルまできましたが、腕はまだまだ勉強中です。NHKの文化教室「デジタル一眼レフ 写真術」で近藤貴夫先生に出会い、先生と有志と今も勉強中です。今までは役者として自己表現をしてきましたが、これからはカメラを通して自分の思いを表現していきたいと思っていますし、夢は個展を開催できればと思っています。
ふと気がつきましたがEOS 1D x と紫電龍の価格も同じ位なんですね。 

2012年11月26日月曜日

玉金剛の縞

玉金剛の縞、入棚は2年前の10月、あの堀内氏からでした。
この写真は昨年8月の撮影です。幽霊の子は今年の5月に外しました。栄養を2本に集中させたほうが良いと思い実行しました。
親は幅広の愛らしい葉姿で最終形がどうなるのかわかりませんが、今回特に強調して見ていただきたいのが青に近い、ちょい縞の右側の子の変化です。もちろん後冴えの縞なんですが、地味ではありますが櫛目の良い柄になってきたのです。
 やっと木に力が付いて、大きな葉になり芸も進化してきています。
 画面をクリックして大きな画像で確認してくだされば魅力がわかっていただけると思います。
また、1鉢楽しみは木が増えました。

2012年11月25日日曜日

大極仙

久しぶりの富貴蘭のアップです。まずは、今でも成長を続けている、奄美の韓国実生で最大級の大きさになる白縞の大極仙です。ちょうど天葉に一筋の縞が上がったところでの販売でしたので、縞が継続して出てくるのか、びっくり縞なのかわからない状態での購入でした。
上の天葉の表から見た縞の状態です。
次の葉も青でしたが途中から縞がしっかり確認できるようになりました。軸元は綺麗な紅を差しています。入棚した時の写真と比べますと稚葉が2枚外れ、6ヶ月で木がしっかりしてきましたね。
 出始め次の葉はしっかり縞が確認できますので、今後に期待できます。
もう少しアップしてみました。
 今でも根が伸びています。さすが奄美ですね。
先日、最低気温4℃を記録しましたが、陽が当たれば20度以上になりますので,まだ1/3は動いています。



2012年11月23日金曜日

豊田市小原紅葉最終章

小川沿いに紅葉を見つけながら歩いて見つけました。なんの葉のかわかりますでしょうか?
こんな紫色に変化するなんて・・・・・・。「美しいもの見~つけた。」と撮影しました。
山紫陽花の葉のようです。
 この花も紫陽花の花。今ほとんどの花はもう枯れて茶色に変色したものをつけていますが、こんなに綺麗な紫の花を付けている木も発見!赤い紅葉をバックに撮影しました。あじさいの季節にも訪れなければと思いました。
 撮影に出かけたとき、いつも心がけることは「視点を変えて」です。「面白い!」と思う場面に遭遇すりと、しゃがんでみたり、寝そべってみたり、逆光から見たり、構図を考えたり・・・・・・・。そんな事していると、こんな発見もあります。秋も終わろうとしているのに・・・・・・・。動きが鈍く魚眼+テレコン1.4で歪みをなくして接写しました。バッタまで180mmです。
 イトトンボも動きが鈍く、撮影は簡単です。これでトンボまで160mmまで接近しています。
 とんとんとんがらし、まっかっかのまっかっか。近くの畑で見つけましたが、みんな先でひん曲がっているんですね。

2012年11月22日木曜日

豊田市小原の紅葉

豊田市小原町川見の四季桜と紅葉です。ちょうど朝日が当たり始めたところです。
残念なことに、ここ十数年で初めての四季桜の花つきが悪い年とのことです。2年前に行った時とは比べ物になりません。今、四分咲きでこのまま終わってしまうかも・・・・・・・・。
 川見にある薬師寺からの撮影です。陽が差し始めて紅葉が生え始めました。遠くの山々はまだもやっています。
 これも同じ薬師寺の紅葉撮影です。黄金色に輝き絶頂期を迎えていました。
 この写真は紅葉と四季桜越しに里山に柔らかい日差しが伸びはじめた時の写真です。
もうそろそろ富貴蘭の写真もアップしないといけませんので今週にはまとめて撮影しようと思っていますのでしばらくのご猶予を・・・・・・・・。

イチョウ君の空中散歩

天気は良かったのですが、風の強い日で・・・・・・・・・・・・・・・・・。
紅葉を撮影していたのですが、ふと見上げますとイチョウ君が私に呼びかけました。
「お~~ぃ!おじさん、僕を撮って!」
「ほんとに良いのかい?君の存在が皆に分かっていまうよ。」
「速く撮ってくれないと風に飛ばされ・・・・・・・ぅぅう~っ!」
と言うが早いかイチョウ君は振り向いて駆け出しました。
一瞬のことで、ピントがイマイチでしたが・・・・・・・・。
よく考えてもこの辺にはイチョウの木がありませんし・・・・・・・・。
 なんとも奇妙な不思議な体験でした。

 イチョウ君が振り向いて駆け出した瞬間の証拠写真です。
2012/11/20 12:43撮影