2011年1月29日土曜日

今日は2回目のお試し撮影です。ちょうどいい処に孫が・・・・・・・・・・・
わが家でのスナップ撮影。5歳のかわいい孫の笑顔、温かい日差しが・・・・・・・・
近くの公園のサザンカで~す。
冬枯れの実。24-105mmで撮影後、トリミング。
遊園地の孫。
EOS5Dmarkⅱはとても素晴らしい。こんなにも違うのかと、つくづく購入して感激!と




2011年1月28日金曜日

天賜宝と吟風1

天賜宝です。陽に弱く、すぐ焼けますがシャープな立ち葉で魅力的です。三光中斑の覆輪タイプということは西出都と同じ。西出都は富貴蘭の中でも1番変化種を多く出している品種ですので長い目で愛培していれば変化種が生まれるかも・・・・・・な~んて楽しみな木で~す。
小さな子芽があります。今年の春には成長してくれると思います。日弱く覆輪部を焼かないよう気を使いつつの作となります。 いつも勝手に勉強させていただいております大棚の富貴蘭讃歌さんのブログで天賜宝の記事があり、つい広島の業者さんから購入しました。
撮影カメラが新しくなり雰囲気もちょっと変わった感じに撮れていると思います。マクロレンズではなくEF24-105mm F4L IS USMです。次に買うレンズは、100mmマクロか、単焦点レンズ50mm F1.2L USMか望遠70-200mm F4L IS USMのいずれかです。富貴蘭を取るならマクロかな?
吟風です。いつ見ても良い柄域ですね。後は仔出しで~す。
奄美フウランらしく雄大で存在感があり良く目立っています。
知らぬ間に吟風も4鉢になりました。吟風も昨年の横浜大会の時に見かけて魅力を感じたのが始まりです。吟風2薫風2鉢です。





2011年1月24日月曜日

町内の白山神社と旧家(市の重要文化財)

子供みたいに、色々撮ってみたいと町内の白山神社へ。
この近くは、道が細く車が通れない道路が多い。名古屋城へと続く道は攻めてくる兵士を退治、道に迷わせるためとか・・・・・・・・・周りは旧家が多い。
白山神社の境内で安心して寝ている老猫。
夕日にてらされた本堂とご神木。
紅白ののぼりが綺麗だ。
重要文化財に指定されている門。もともと名古屋城の中にあったものを移築された。歴史を感じる素敵な門です。
町内の唯一の文化財です。木の香りが漂ってきそうですね。






EOS5Dmarkⅱで試し撮り!

待望のカメラが届きました。早速試し撮り!今までがコンパクトな一眼(ルミックスGF1)でしたのでこれが本格的な一眼レフ、フルサイズです。まず重い(本体810g)、レンズも大きなLサイズ(670g、フィルター径77mm)重厚感、シャッター音がまずいい!とりあえずAv(絞り優先AE、F4、ISO1600、ホワイトバランス太陽光で撮影です。今満開のオンシジューム。色合いがまずいい!Lサイズレンズとフルサイズのマッチングがとてもいいのでしょうね。
マクロレンズを持っていないので、トリミングしていますが、とても美しく金閣が撮れています。
万葉冠も落ち着いた色合いを醸し出しています。
同じく錦織も、今まで以上に魅力的に撮れています。
マクロレンズ100mm F2.8L マクロを購入するまではトリミングで対応です。
玉金剛のの縞ですが、これぐらいのサイズのほうが大きさが良く判りますね。
萩宝扇も何回もトリミングしていますが、フルサイズ一眼レフ+Lレンズはこんなにも魅力的に撮影できるんだと感激しています。春までは富貴蘭も休眠中の為、カメラを持って使いこなせるよう撮影に出かけま~す。






2011年1月19日水曜日

カメラの買い替え

もともと、大好きな富貴蘭を綺麗に撮りたい!図鑑写真ではなくもっと自由に!で始まったカメラです。
本格的に勉強し始め1年3ヶ月です。NHKの文化教室に通い続けています。
月一回が撮影会、もう一回が講義と批評会です。やっとマニアルで考えて撮ることができるようになったわけですが、今まではデジタル一眼(パナソニック)にマクロレンズで富貴蘭を撮影してましたが、やはり一眼レフ、35mmフルサイズのカメラが欲しくなりました。ここ1ヶ月色々調べていますが、キャノンEOS5Dmarkⅱレンズキッド(EF24-105mmF4L IS USM)にしようと固まりつつあります。教室の先生のカメラはニコンD3です。私は予算の関係でニコンであればD700、キャノンであれば5Dmarkⅱ、ソニーであればα900ですが、ハイビジョン動画も取れる、2110万画素数などからEOS5Dmarkⅱにと考えています。でも今年の秋にはmarkⅲ(?)が出そうで、もう少し待ったほうがいいのかもしれませんね。でも今はmarkⅱが結構安くなっていますのでかえって買いどきなのかもしれません。購入したら使い倒す迄使うつもりです。後はレンズですね。やはりフルサイズ対応の明るい大口径レンズですね。ちょっと重くなりますし、価格も高額になりますが・・・・・・私の欲しいレンズは単焦点レンズEF50mm F1.2L USM,望遠レンズEF70-200mmF2.8L IS USM,マクロレンズはEF100mm F2.8L IS USM,欲を言えば広角レンズEF16-35mm F2.8 Ⅱ USM,それとEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM.ここまで揃える為には自分の実力も相当レベルアップしなければ宝の持ち腐れですし、プロでもないので必要ないか!

2011年1月14日金曜日

金牡丹2点

金牡丹黄縞です。縞はそこそこ確認できるのですが、葉持ちの悪さ、下葉はすぐしかんでシワがいっぱいです。ちょっと気を抜き陽を当てすぎればしかんだ所が焼けて真っ黒と・・・・・・・
これが本来の金牡丹なのでしょうか。今は癖のない葉持ちの良い大型の木が人気がありますが・・・・
この木をりっぱにするにはやはり根を増やすことでしょうか。活性剤、肥料、遮光等々研究努力が必要なのでしょうね。
この金牡丹はわりと小振りですが、葉持ちも良く葉に厚みもあり色合いの良さも抜群でとてもお気に入りです。
天葉から黄金→黄緑→紺→下葉の墨とコントラストが素晴らしいです。陽にも強くほんとに育てやすいタイプです。




2011年1月13日木曜日

錦織

錦織1の購入時(09年7月)の写真です。そんなに派手な感じがなかったんでごく普通に管理していました。
これが09年12月の写真となりますが、天葉と右下葉が以上に透明な乳白色に変化し、等々10年2月振るってしまったのです。
それ以後、日陰にて大切に管理、やっとのことでここまで来ました。でも右下葉の付け部分がちょっと心配です。根は昨年1本伸びただけで、6cm位2本です。なんとか頑張って欲しいと思っていますがどうでしょうかね~ぇ。白、黄、黄緑、緑、深緑となんとも変化のはげしい美しい虎斑です。
絹のような艶葉にこれだけ派手な虎斑の色合いは危険な美を感じます。いつ見ても心にぐっときます。この木の気持ちにどう答えてすくすく育てるのかが私に課せられた使命と頑張ってみます。
錦織2です。この木も今のところ虎斑芸の錦織ですが、1よりは紺性が強くて丈夫そうです。
1に比べますと、天葉の先が早くも紺乗りしてきたのがよく解ります。でも安心せずに注意深く観察していきます。





2011年1月12日水曜日

玉錦

玉錦1です。3本立ですが、まずまずのの木です。やはり鶴が良く出ますね。
親は 11枚と葉持ちも良くかわいいですね。交換会でも価格が安定しています。
玉錦2です。こちらは1に比べるとこじんまりして玉錦らしいです。6本立て、仔が一つ。目標は玉錦だけの株立ちですが玉鶴が1つと、どちらかというと優秀な親ではないでしょうか。




2011年1月11日火曜日

富貴殿、翠宝、宴

富貴殿です。葉幅の引いた紺乗りの良い最上の4本立てです。富貴蘭に興味を持って始めて良いものを購入したのがこの木です。愛知の紫宛さんから1本小付きで4年前購入しました。子も紺のりが良く、いい感じになってきました。
陶器の透き通るような乳白色はやはり魅力的ですね。葉持ちも良く風格があり名鑑中央に鎮座しているのが納得できます。
翠宝です。芽出しは青く出て、すぐ葉先から黄色くハゼてきます。ボリューム満点の大型品種。
極黄の大覆輪で迫力がありますね。去年の春、子が上がりましたがまだまだ派手で紺は載っていません。柄の安定は群を抜いて良いとのことですので楽しみです。
21年の未登録部門で入賞した宴です。立葉で葉幅は細く女性的な覆輪品種です。
仔出しも良く、芸も安定しています。仔も全てきれいな覆輪になっています。





2011年1月10日月曜日

灘黄龍と建国殿縞

灘黄龍です。昨年の夏まで陽を取り過ぎたため爆ぜすぎ。夏からは日陰に置いた所、天葉はほとんどはぜていません。もっと大型が本来の姿かもしれませんがこれ位の姿の方が好きですね。
この木自体が派手なのかもしれませんね。ほとんど日陰なのに天葉の葉先が少し黄色く爆ぜています。子は2つとも今のところ全くの紺。
建国殿縞の昨年春の割子です。各葉に縞があります。
結構立葉気味ですね。
下葉裏には墨もしっかり入っています。今後の展開がどうなっていくのか、興味深いです。