コスモスには沢山のお友達遊びに来ています。マクロレンズを持っていると、自分の目がマクロ目線になり、こんな昆虫が飛び込んできます。ここはコスモス迷路になっていますので接写が可能です。逆光で透明感を出しました。

腰を落として、青空を入れるためキツイ態勢だ。年寄りには堪えますが、作品を見ますと良かったと。

マクロは何処にピントを合わせるかで写真が変わります。撮影ポイントが一ヶ所しかなく目一点に合わせました。

黄色く咲いたキバナコスモスをバックに、芋虫と昆虫の微妙な関係を撮影しました。私はやらせ写真を撮らない事にしています。今回も、若いカメラマンとスタッフで何を撮っているのかと見ていると、尺取り虫をコスモスの茎において、やらせ写真を撮っていました。同じカメラマンとして興ざめした瞬間でした。人を感動させるためになんでもOKとは私は思いませんし、しないのが私のポリシーです。この写真はほんと偶然の1ショットです。

羽根のある昆虫は飛んでいる姿が一番美しいと教えられました。しかしマクロで30cm接写で撮るのは簡単ではありません。ピントをマニュアルで(オートでは無理ですし、連写もポリシーに反します。)目にピントを合わせて撮るのは至難の業。しかしカメラもデジタル化して何枚でも撮ることができます。数打てばです。数多く撮った中の1枚です。
0 件のコメント:
コメントを投稿