2012年3月31日土曜日

白モクレンとウエディング教会

昨日の朝、妻のバス旅行の為、朝早く駅まで送った時、綺麗に咲いている白モクレンを発見!
純白のウエディングドレスに良く似合う白モクレンの花。
名古屋駅から徒歩数分の結婚式場の教会です。今の時期だけの大サービスですね。
タイミングが良ければ素敵な1シーンが撮れましたね。
魚眼レンズを買った時から白モクレンの撮影イメージを抱いてました。

昨日は、妻はバス旅行、母はデーサービスと今日1日は私1人。
「そうだ!撮影に行こう。」と早速準備して足助町の香嵐渓にカタクリを撮りに・・・・・。
高速、有料道路を通って1時間15分、帰りに名駅のモクレンを撮影して楽しい1日でした。


2012年3月30日金曜日

カタクリの花第1弾

カタクリの撮影に足助町の香嵐渓へ。
紅葉の名勝である飯盛山の斜面に満開でした。
 珍しい純白のカタクリの花にも遭遇、1面ピンクのじゅうたんにまぎれていました。
 カタクリ群生のちょっと上にもみじの赤い新芽も発見!
 聖徳太子ゆかりの太子堂を望む斜面もカタクリの花が満開でした。

吟風

吟風その4です。葉巾を引く奄美らしい大型で雄大な墨だけの吟風です。
 裏からの撮影ですが、踊っているような躍動感のある葉姿です。
 昨年春の子も随分大きくなりました。気長に我が棚での変化を楽しみに・・・・・
 間口21cm、高さ11cm、最大葉巾14mmです。
もう少しアップして見ました。根は動いておりますが、ごく普通の泥根です。 

2012年3月29日木曜日

吟風

委縮型の吟風です。間口11cm、高さ7cmと小ぶりです。
上から撮った写真です。

下葉になりますと萌黄色に変化してきます。

 昨年、子が3つできましたが、なかなか大きくなりませんね。
委縮型は成長も遅いようです。


いろんな変化が多く全く青の木から突然縞が出たり、子にびっくりするような白縞、黄縞が
出現したりするので人気がありますが、「Szukana日々」さんの棚では恐ろしいほどの変化を
しています。自分の棚でも突然の変化が出たりすればどれほど楽しい事でしょうか。
そんな事を夢見て楽しく作していきます。

黄金鶴

色々と変化種を出している西出都の1つの変化種、黄金鶴です。今では、ほとんど人気が落ち普及品として手ごろな価格で入手できます。
特徴としては、出芽がクリーム色で、下葉で濃い黄色になる西出都です。その様も良く判っていただけると思います。
この木は葉姿も立ち気味で格好良く、気に入っています。

2012年3月28日水曜日

黒牡丹

あわれな黒牡丹として3月3日にアップしましたが、嬉しい発見です。4枚の葉が振るい天葉1枚残った状態でしたが何と、小さな子芽が動き始めました。
何とか生き延びてくれる希望の光が差してきました。

まだまだ危険な状態ですが、このまま順調に育ってほしいですね。

ここ、2日間作場の改修工事をしました。suzukaな日々さんに教えて頂いた50%熱線をカットできるポリカ波板に替え、地上100cmを通気性の良い素材に改良しました。





2012年3月27日火曜日

奄美牡丹芸ルビー根

名古屋の富貴蘭交換会にて、購入した奄美牡丹芸ルビー根です。牡丹芸が好きなんでしょうね、つい一声上げてしまいましたが、1万円以内でした。まだ名前も付けていないとの事でしたが綺麗な牡丹芸です。正面からの写真です。
これは裏からの写真ですが立葉気味で泥軸、付けは月型。

ちょっと横からの写真ですが、子も綺麗な牡丹芸で白く上がっています。

金牡丹のような癖のある木ではなく。素直な感じの木の様です。

根もちゃんと確認できました。綺麗なルビー根が出ています。











2012年3月26日月曜日

吟風

ちょっと変わった吟風です。2010年12月に入棚して1年3ヵ月経ちましたが、成長も遅く、もちろん根の伸びません。葉の真中から乾燥したみたいになり、陽を採ると枯れたように茶色くなります。
裏から見ますと筋状にしかんでいるようになります。

もちろんこんな葉ですから、ほんとに小さいです。巾10cm、高さ9.5cmです。こうして葉の拡大をしますと現象がお判りになる方がおいでになるんでしょうね。

吟風である事は間違いありません。





2012年3月25日日曜日

金牡丹黄縞実生?

これが購入時の金牡丹実生でヤフオクで丁度3年前の3月に購入しておりました。
良く見ればルビー根が出ていました。(2009年5月撮影しています。ピンボケすみません。)

今、現在の姿です。後暗みの縞の牡丹芸で綺麗ですが、金牡丹とはちょっと雰囲気が違いますが・・・・。
それなりに魅力がありますが本当に実生なのか、別の木なのか判りません。


もしご覧になられて、お判りになる方がおられましたら教えてくださいね。

結構大きくなりましたし、そこそこ面白いです。今でもルビー根なのか確認します。

子にも牡丹芸は継続しています。

















2012年3月24日土曜日

大洞丸

あの大江丸縞からの覆輪に変化した大洞丸です。柄は良いんですが葉重ねが良くありません。
親など4枚です。作がまずいのでしょうか?
購入した時は6枚葉がありまずまずの木だったのですが・・・・・・・。

皆さんの大洞丸を見させていただくと立派な木ばかりですので、アップするのも恥ずかしいですが、気を取り直して頑張ります。

子が一杯付いていますが、子よりも、しっかりしたせめて8枚位の木にしたいですね。











2012年3月23日金曜日

舞扇

針葉の豆葉で昨日のアップした萩宝扇と同じなんですが、姿が良く、気品のあるのは萩宝扇ですが、同系の木があって初めて分かる事です。
横からの写真ですが、葉に長さが不揃いでバランスも良くありません。


間口は60mm、高さ45mmです。萩宝扇と比べますとずんぐりむっくりって感じですね。


2011年9月に入棚して1年半が経ちましたが、もう少し作をしていかないと良さは分からないかもしれません。今は萩宝扇の引き立て役みたいなもんですから。


価格も舞扇と萩宝扇とでは桁が1つ違いますからしかたありませんけど・・・・・・。








2012年3月22日木曜日

椿の花が満開だ。

今日は暖かく、ついカメラを持って何時もの庄内緑地へ・・・・・・。今椿が真っ盛りだ。
カラフルな美しく、大きな花が椿園に咲いていた。

純白の花はやはり美しい。

ピンクの椿も優しく咲いていました。

緑地の散歩コースのも真っ赤な椿が微笑んでいました。