2012年5月31日木曜日

天空の花回廊2

天空の花回廊をお楽しみください。
 花回廊の西側にはアンテナがたくさん立っていました。
 アップで看板を見て頂ければ茶臼山高原花回廊の説明が良く判ります。
 今日1のナイスショット?青い空、白い雲、茶臼山、小さな人々、芝桜とすべて盛り込まれています。
 リフトの下も芝桜で一杯。
 リフト利用であれば、お年寄りでも十分楽しめます。
 リフトから、花回廊の全貌が良く判ります。
 微かに見える南アルプス方面の山々を撮りました。

今朝の散歩の出会い

ショウブ園もぼちぼちと咲き始めました。昨日も、心ないカメラマンが垣根の中まで入って邪魔な葉を折り曲げて撮影してましたので注意。撮影禁止の場所が増えるのが判ります。情けないですね。

 私は、200mmで撮影。レンズを替えればちゃん撮影できます。
 種類によって開花時期が多少違います。同種の1列はもう満開、別の品種は開花0とバラツキがあります。
 今日もキジ君が背筋を伸ばし、モデル歩きでドックランの横を通って行きました。
 まあ、何と不細工な!お友達のリョウ君です。2年前この近くに捨てられてました可哀そうな過去のあるリョウ君ですが今は幸せいっぱいです。

2012年5月30日水曜日

天空の花回廊

天空の花回廊
前泊で愛知県最高峰の茶臼山(1415m)の隣の萩太郎山(1358m)頂上付近に広がる名古屋ドーム2個以上広い場所に芝桜が広がっています。朝、日の出を撮ろうと3:30にまっくらの中1時間かけて上りましたが、御覧の通り朝靄でした。気温は5℃と寒く、結構堪えました。
魚眼8mmで撮影して見ました。青空を期待しておりましたが、これも又、別な趣がありました。
 さすがに、朝は仲間3人だけでした。7:00にホテルまで帰り、腹ごしらえ後、改めて挑戦です。
 昼過ぎには、奥にうっすらと見えるリフトで上がるんですが1時間待ち、駐車場に入るのも1時間待ちと大変な混雑です。
次回、第二弾はまずまずの天候の中の写真をアップいたします。

2012年5月29日火曜日

玉金剛の縞

後冴えの玉金剛の黄縞です。あの堀内氏から譲っていただいた木です。
 裏からの撮影ですが、地味目の縞の子も、全葉に微かに縞があります。
 此方の下に幽霊の子が付いていますが、昨年は陽の採りすぎで3枚程葉を落としました。まあ、この子は潰れても良いと思っていますが・・・・。
 入棚したころは瓶だしの名残の大きな下葉3枚ほど付いていましたが、今は綺麗に揃ってきました。

2012年5月28日月曜日

真月

これほど特徴ある芸を持つ真月。私もほんとお気に入りの木です。
 紺地合いの良い木に、付けの処に、まんまるの満月のような腰班、軸元に見事な紅をさします。特に秋は芸が冴え渡ります。
 大阪大会でもお会いした、富貴蘭珍道中さんも真月をこよなく愛していられる方で、毎年余剰苗を交換会に出されます。聞くところによりますと良く増えるとのことで、値段も随分求めやすくなりました。最初、いいなぁと思ったころは、割子でうん十万円してました。
 4枚の割子を購入したのが2年前、やっと成木になったのでしょう、子が1つ付きました。
 今の季節、じっくり手にとって眺めますと、この木にも、あの木にも子がと気が付きます。
良く見ますと花茎が伸びてきている木も見かけます。もう1ヶ月もすれば、良い香が漂い心を癒してくれますね。富貴蘭をご存じない方にも、香りをぜひ楽しんでもらいたいものですね。そうすれば富貴蘭を愛培される方がふえるのではと思います。
日本富貴蘭会も真剣に富貴蘭愛好家の底辺を広げる企画を考え、若い人たちにも手軽に楽しめるようにしてほしいものです。もちろん歳を取っても軽いし、場所も取らないし、土を使わないので清潔です。富貴蘭は1度好きになれば長~く楽しめる素晴らしい趣味なんですよね。
海外にも、(特に中国)目を向けて啓蒙活動をし、1度火がつけば富貴蘭会にパッと光り輝く時代が到来するかもしれませんよね。

2012年5月27日日曜日

天平

今年の3月末の写真です。このようにほれぼれするような純白で天葉が上がってきていました。
 上の方は黄緑色の雲を浮かべて、ほんと魅力的でした。
 これが今日の状態ですが、今までの葉と比べますと随分大きくな葉です。小さな割子でしたのでこの大きさの葉が本来の葉なのでしょう。
 付けの部分も紺乗りが始まり、真中が班としてしばらく残るのでしょう。
日本の実生選別品で数もはっきりしていますし、魅力の豆葉と思います。

2012年5月26日土曜日

可憐な花達

日本古来のバラ「日野スズバラ」が咲きました。園芸品種が多い中、素朴な美しさが際立ちます。
秋には赤い実が綺麗です。
 イワチドリもひっそりと咲いています。
 玄関のハンティングバスケットの白い花がお客様をお出迎えしています。

金牡丹縞

金牡丹縞です。昨年ぐらいから縞がはっきりわかるように芸が良くなってきました。
 天葉もはっきり縞が判りますし、右の上葉は裏からもはっきり判ります。
 ちょっと下から撮ってみましたが裏まで抜けています。
 これから、どんどん良くなるのか、派手になっていくのかな~ぁ。
子が付いてくれないといけませんし、芸も継承してくれないといけませんよね。

2012年5月25日金曜日

きな吉君の初トリミング

きな吉も家族になって23日が経ちました。体重も2450gから2600gと増え、家にも馴れ家族の1員として楽しい生活をしています。
 昨日、初めてトリミングに同じ町内のお店に連れて行きました。綺麗にカットされ、よりハンサムボーイになって帰ってきました。シャンプー、トリミング代で4000円とお値打ちでした。やはり同じ町内?
 いよいよ、来月は去勢手術です。可哀そうですけど仕方ないですよね。

金閣

この写真が2010年7月入棚した時の金閣ですが、なかなか思うようには成長していません。
葉模様は色々楽しませてくれます。季節によっても爆ぜ方が違いますし、ルビー根、泥根、象牙色と根色も楽しませてくれます。
 もう少し紺乗りが良いといいな~ぁと思いますが・・・・・・。
 この根は象牙色から最近は黄色く色好きてきました。
 右の根のところに、まだまだ小さな子芽が確認できますが素直に育ってくれるか分かりません。
 あんまり期待せずにそっと見守っていきます。潰れないように・・・・・・・・。

2012年5月24日木曜日

雨上がりのバラ園

雨上がりのバラ園で純白のバラが朝日を浴びていました。
 ドウダンツツジの上に蜘蛛の巣が・・・・・・・・。
蜘蛛の巣越しにバラ園をぼかしてみました。

羆覆輪

2008年7月に入棚しました羆覆輪です。昨年子を外しましたところ、2つの子が付きまして、着実に成長しています。子が付きましたら花芽はついていません。子に栄養分を送り続けるため花を咲かしている暇がないようです。
新根も6本伸びていますし、元気いっぱいです。
柄も地味で良い感じです。
左右に子が付いております。

左の子は途中まで根だと思っていましたが、もう今ははっきり葉と確認できます。