2011年7月29日金曜日

円頓寺祭り

今晩、我家から自転車で15分、このビルは名駅の一番高いトヨタビル。ここに円頓寺商店街があります。名古屋駅から北東に歩いて10分菊井町の手前から1km東へ続きます。終点は古い町並みの四間道。円頓寺商店街の七夕まつりの西入口、菊井町。 ちょっと1本、路地に入れば、懐かしい飲み屋横丁。


七夕も飾ってありました。


いらっしゃいませ。ようこそ七夕まつりへ。街灯の色がノスタルジーな雰囲気を醸し出しています。何かタイムスリップして、子供になって・・・・・・・・・・・・・・・・・これは中間点、南北に伸びる江川線から撮影。


お祭り風景です。


円頓寺商店街は、やっぱりおばあちゃんがお似合いだ!。



















リハビリ撮影2

今年は蝉の鳴くのが10日ほど遅れていました。最近は真っ盛り、いつものうるさい位です。抜け殻を撮ってみました。
ちょっと透かして撮ってみました。

沢山の殻が木一面に・・・・・・・。

今年はじめてカマキリの子。頭を傾けて訝しげにカメラ目線です。

上から撮れば、上を向く!カメラを警戒?ポーズ?

何処から撮っても、カメラ目線!流石です。













久しぶりの庄内緑地公園

やっと何とか自転車に乗って、撮影に行こうという気持ちになり出かけました。撮影中、屈むとキヤッ、キヤッとして立つのに一苦労でした。おじけづいていてもしょうがないと覚悟を決めてリハビリ撮影に。まずは水辺付近を散策。名前忘れたけど、よくあるやつだよね。遠くにピンクの花が咲いていますが花ハスで~す。 子供の頃、よく有ったですよね。解くと蜘蛛が出てきましたよね。

水辺に張り出している大きな木の先に、奇妙な実がなっていました。

トンボも一杯飛んでます。

比較的、トンボは止まっていると結構接写できますよ。約20cmに接近、トリミング無しです。

100mmマクロの撮影ですが、絞り値F4.0と開放気味で良いボケが出ています。

躑躅の木にツタが絡みついていました。ツタから向こう岸をボカして撮ってみました。

もう少し葉をアップしてみました。

夏の暑さをちょっと涼しく感じさせますよね。40枚ほど面白い写真がありますので、アップしていきますので、ご期待くださ~~~い!















2011年7月28日木曜日

紺碧と金紗墨

紺碧です。縞が出るとのことで、陽を強くすると縞の部分が焼けるそうです。焼けた葉が下葉に残っています。天葉を見ていただきますと、はっきり縞が出ています。 ちょっとアップしました。天葉の右に縞の部分が判ると思います。今回は撮影に反射させない照明を使って撮影してですので、本来の紺碧の艶葉らしさがありません。実際は椿の葉のように黒光りしています。

子も順調のようです。結構、大型品種で雄大な木です。

金牡丹の金紗墨ということで購入。九州の愛好家が作っている木とか?他の金牡丹と比べますと、紺が深く、黄金で上がる天葉とのコントラストが抜群です。葉の紺が深いので丈夫な木のように思います。


数年経ちますとどんな木に成長するか楽しみです。











2011年7月27日水曜日

金牡丹と春の割子の憧

金牡丹は10鉢持っていますが、そのなかでもお気に入りの金牡丹です。天葉から下葉までの変化が面白いし、上に来て縞も出てきました。最近の涼しさで根も動き始めました。 反対側からの撮影ですが、下葉は結構、赤墨が乗って 、黄金色→黄緑→紺→赤墨と変化が多彩で見ていても楽しいですし、葉持ちも良い方ですね。

小さな手前の根も白くなった先が割れてルビー根が出てきました。

今年の春割の子です。順調に成長しています。虎斑もよく出る方ですのでもう少し大きくなれば腰斑もしっかり出ると思います。憧もよく爆ぜるタイプと爆ぜないタイプがあるみたいです。

虎斑は申し分有りませんが、日をあまり採っていないので、斑が白っぽいように思います。秋からは日をよく取って、どれくらい爆ぜるか試してみます。富貴蘭辞典に載っている憧のように虎斑、腰斑、赤く染まる軸元を目指して。













2011年7月26日火曜日

玉錦と天平

玉錦の8本立です。玉錦の中でも小ぶりの方だと思います。間口7cmしかありません。もう少し葉持ちがよければ最高ですけどね。 系統が良いと思いますが、玉鶴の出る確立が少ないと思います。

天平です。早、3ヶ月が経ちましたが、まずまずの成長かな?次の小さな葉が展開してきました。

根も小さい割には長い素直な根(5cm以上)が3本と2本の小さな根が今伸びています。

春の出目は真っ白で上がっるんですが、今の芽は極普通の芽のようですね。







萩宝扇と西鶴

西鶴です。真ん中の小さな2つの子は、最初花芽のようで厚みがあり半信半疑でしたが、ここまで来れば子ですね。これで6本立です。 天葉が今までの葉と比べます、とちょっと大きい葉です。本来の西鶴の大きさに戻って行くのか、小さいままなのか次の葉で決まるでしょう。


萩宝扇ですが、春の子が4つ付いたと言いましたが、どうも2つはボツになりそうです。親の下に大きく成長した子が2つはっきりと判ります。


横から確認です。2つの子も立派に育っていますね。左の樹の下に、潰れそうな子を確認していただけると思います。まだ緑色の小さな葉が判りますが・・・・・・・(写真をクリックし、拡大しますと判ります。)大きく成長している子の下にも同じくらいの子があるんです。


裏からの撮影です。2つの子が成長すると正面が変わるかも・・・・・・・・・。下の葉の間から根が出てきて、バランスが崩れてきましたが、もうワンステップ大きく成長する全長です。


子の拡大です。親も葉繰りが17枚ですが、秋田のG様の大株の葉繰りが30枚近いので最低でも20数枚までいかないと駄目ですね。あまり葉を振るわないのでその内にって感じです。


腰の方も徐々によくなっていくと思いますが、富貴蘭の水やりがまだ、ちょっと大変!でもこれだけは人に任せれませんので頑張ります。












2011年7月25日月曜日

玉金剛の縞と錦麒麟

玉金剛の縞(後冴) 成長は順調です。結構後冴ですが、柄としてははっきりとした黄縞になります。子は派手子と地味子です。源平ぽく映りますが、反対側から見るとよく分かります。
反対側からの写真です。

天葉も徐々に黄縞がこれから浮き上がって来ると思います。下の地味めの子も柄の継承が続いております。派手めの子はやはり幽霊ぽいかな。成長も遅いしね。

錦麒麟です。源平柄から派手めの柄になってきました。でも順調に成長は嬉しいことです。

手前は麒麟丸の小さい木を寄せ植しています。だいぶ力も付いてきたように感じますので、来年こそは子の期待をと願っています。











ギックリ腰で寝たきり!

先週は散々な週末でした。ちょっと腰が立ち上がろうとするとキヤッ、キヤッとするので気を付けていましたが、木曜日に鉄板で滑って、もう終わり!腰の捻挫で立ち上がれない!立ち上がるのに5分位かけないとたちあがれません!幸、自転車にはのれる。(車は駄目)整形外科へ。コルセットをセットして寝たきり・・・・・・・・・・・・。ちょっと良くなったので、早速、撮影。(少しの痛みをこらえ。)
まずは金牡丹黄縞、天葉もはっきりと縞が判ります。
ルビー根も最近涼しいので、活動し始めました。手前の根は殻を割るように出てきました。アップしてみてくださいね。この気候が続けば夏も成長し続けて作が上がるでしょうね。

結構上に来て、黄縞がはっきり大きく出るようになりました。

結構弱そうで、小さな木ですが意外とすくすく成長してくれます。

初めてのギックリ腰で本当に憂鬱なこの頃です。癖にならないように・・・・・・・。皆さんも是非気をつけてくださいね。








2011年7月20日水曜日

赤蓮の強さ

最初はこの写真が珍しいことのように思い、以前アップしましたが日常茶飯事のようですね。 先日行った時も、咲いているのもありました。

蓮の実になってしまっているのもありました。

お大きな蓮の葉っぱが邪魔で伸びるところがない。成長が早く、蕾は先が尖っている。条件さえ合えばこの現象が起きるみたいですね。