2011年6月17日金曜日

名城公園のあじさいを撮ってきました~ァ。第一弾!

今が真っ盛りのあじさいを撮ってきました。ガクアジサイの花びらのないところです。 紫のガクアジサイです。まだ花びら以外は蕾です。

ガクアジサイは宇宙の星のよう・・・・・・・・・

色合いがなんとも可愛いよね。

なんだかガクアジサイがとっても魅力的に感じます。宝石を散りばめたような可愛いさに魅了されています。

なんという花なのか分かりませんが、面白い花なので撮ってきました。公園の花壇に一杯咲いてましたよ。













富貴殿の花と建国殿羆の子芽

富貴殿の花のアップです。花弁の縁が淡いピンクに染まっています。距が1本の並花です。 1本の花茎から5つの可愛い花を咲かせました。夕方から夜にかけ甘い上品な香を漂わせています。
妻も『い~~ぃニオイ!』と喜んでくれます。


これが全体の咲いた姿です。


建国殿羆のなかなか上手く新葉が出せない病気?の親から今年の春の新芽です。もう葉に中透け芸が・・・・・・・・そう見えるのは欲目でしょうか。


どうなるのか判りませんが期待大です。この撮影は100mmマクロで撮影し、トリミングを最大限にしました。肉眼では2mm程度です。3脚で固定しリモコンでシャッターを切っています。




ちなみに撮影時のExif情報は下記の通りです。


露出プログラム:マニアル 絞り値:F7.1 露出時間:2秒 ISO速度:100 焦点距離:100mm ホワイトバランス:自動 カメラ:Canon EOS 5D Mark Ⅱ レンズモデル:canon MACRO LENS EF 100mm 1:2.8L IS USMです。 










2011年6月14日火曜日

サンデーロードレース検証

鈴鹿サーキットの最終コーナーを回ってメインストレートへ入ってくるところです。 これからが検証です。シャッタースピードと流し撮りのボケ具合です。絞り値F5.6 シャッタースピード1/60秒 ISO 100 焦点距離200mm ホワイトバランス オートでの撮影です。これぐらいのSSですとタイヤの中がはっきり見えますし、芝生、ゼブララインもぼけていますので、スピード感が良く感じられます。撮影場所は逆バンクです。(70R:数字が少ないほうがスピードが出せないところみたいです。ちなみに最終コーナーを回った付近は250Rです。)


絞り値F4 SS 1/125秒での撮影です。タイヤ内はかすかに分かる程度ですがゼブラはよくぼけています。撮影場所ダンロップコーナーです。(100R)


絞り値F9 SS 1/250秒 スビード感はあります。この場所は130R地点ですので、スピードが速いため前の写真と比べますと同じような感じで撮れてます。1/125~1/250位で撮ってモニターで確認しながらがいいように思いますね。前輪の部分の前ボケは雑草の葉です。意識的に入れています。


絞り値F6.3 SS 1/1250秒 ここまでSSを早くすると完全に止まった感じです。アスファルトもはっきりと粒粒まで判る感じがします。撮影場所シケインです。ゼブララインもくっきりしています。やはりオートレース撮影ですと、スピード感を感じる1/250秒位が良いですね。スピードが出ないヘアピン等では1/125秒位がいいように思います。1/60秒くらいですとボケは良いですが、スピードの出る場所では肝心のオートバイのピントが合わなくなります。




おまけです。ピットインしたところです。今日はタイムトライアル予選ですのでのんびりしていますね。


もともと、富貴蘭を図鑑的ではない魅力的な写真にしたいな~ぁと思い、勉強を始めましたがカメラも奥が深いです。カメラもフルサイズのデジタル一眼レフで、RAW撮影し、photoshopでRAW画像を開き補正をする処まできました。ある程度技術を蓄積することですね。頑張りますが・・・・・・・。それ以上は才能ですね。














2011年6月13日月曜日

悲しいです。

本日、私の親友の1人が満60歳という若さで永眠されました。私が40歳頃に知り合い、男気に惚れ親しくお付き合いをさせていただきました。寂しいです・・・・・・・・・・・。
デザイン事務所を立ち上げ、社長として頑張っていらっしゃいました。膵臓がんの転移ということで1年前、余命半年と宣言されましたが頑張って今日まで戦っていましたが・・・・・・・・・・・・・・残念です。

もうじき咲きそうです。

金牡丹です。赤い茎が伸びてきました。 金紗墨の花茎です。蕾が確認できます。

羆覆輪です。親、子も花茎が伸びています。

富貴殿ももうすぐ咲きそうですね。

琥珀殿も伸びています。他の茎と違い青根なので青で伸びています。


天照殿が一番早く咲きそうですね。

憧です。なんか蕾が黄色っぽく見えます。

あの高貴なあま~い、あの香を嗅げるのはもうすぐですね。妻は香と花は大好きですが葉芸はとんと興味がありませんね。最後は紫宸殿の花茎の伸び始めた様子です。4本の花茎が伸びてきています。

















2011年6月12日日曜日

オートバイレース撮影1

今回、初めて流し撮りに挑戦です。鈴鹿サーキットの鈴鹿・近畿選手権シリーズ、サンデーロードレースタイムテーブルのヘアピン付近の様子です。200mmレンズしかありませんので、トリミングをしています。
幸いのこと?朝からの雨で観客がほとんどありませんでした。取り放題でしたが、流し撮りの難しさ!慣れるまで少し時間がかかりました。シャッタースピードを1/80秒から1/400秒まで色々試し、結局1/125又は1/250での撮影になりました。



タイムレースなので激しいつばぜり合いはあまりありませんが、爆音とスピードは腹の底まで響き脳細胞を刺激します。ヘアピンでの撮影です。



ヘアピンを通過後、思い切りアクセルを踏んだ瞬間です。ヘアピンは結構近くで撮れる事、スピードを落とすところですので比較的容易です。



逆バンクでの撮影です。第一、第二コーナーを過ぎ、S字コーナーを走り、逆バンクへと入ってきたところです。雨が激しく水しぶきが上がっています。流し撮りのスピード感がいい感じで撮れています。



同じ場所での撮影です。手前の赤白のゼブラにスピード感が出ていい絵に撮れました。



まだ写真の整理中ですので、逐次アップしていきます。













2011年6月9日木曜日

好きな憧をオークションで買いました。

オークションで購入した憧れです。黄色の幽霊葉で伸び虎斑や腰班も綺麗に出ています。子が1つ付いてましたが、植え替え時に根も十分ありましたので外しました。 憧も3鉢目ですが、これがNO.1です。

外してしまった子です。芸も良く出て可愛い子です。