2010年10月2日土曜日

おや!

今朝のきな子との散歩で、ふと気がついたのですが、桜の落葉の1/4位が此の様に模様が・・・・
最初は子どもが葉に書いたのかな?と思いましたがいっぱい有るので自然現象です。
おもしろいでしょ!もう少し探せば芸術的なおもしろい図の葉が見つかると思いますね。なぜこんな模様ができるのでしょう。
チョットしたことですが、60年以上生きてきて始めて気が付きました。多分毎年の現象なんですよね?
建国殿羆の割子です。天葉は全く柄がない青と思ってましたが、よく見ると柄が浮かんできましたよ。全葉中透け芸です。
これぐらい綺麗に中透け芸がはっきりするといいですね~~ぇ!
これが天葉です。青のようですがうっすらと中透け芸がはっきり浮かんできました。





2 件のコメント:

  1. 初めてコメントします。
    厳島さんの掲示板に時々投稿している野口と言います。
    建国殿羆、良いですね。私も知り合いや専門店に探して
    もらっているのですが、全く「玉」が無いです。
    ブログ等では有名な品種ですが、流通はほとんど無い
    らしいです。気長に待つしかなさそうです。

    返信削除
  2. 野口さん、こんにちは。
    お立ち寄りありがとうございます。今後とも風貴蘭の話で盛り上げましょう。
    欲しいと思ってもなかなか手に入らない木ありますよね。
    タイミングとか、金銭的とかね。
    羆が欲しくても、まとまったお金が・・・・・・
    建国殿羆か本羆か見分けが難しいし、こないだ羆どう?と言われましたが割子で250万と・・・・・・残念ながら購入しませんでした。もうちょっと勉強してからかな。

    返信削除